鳥肌‼︎ 偶然?は必然?って事かなぁ…こんな偶然あるんです。そもそもです。思い返せば 、快く仲介して下さった彼女と長〜い時間 お話しする事が出来たから私の夢を話す事が出来たわけです。先ず、長〜い時間 話す事がなかったら、今回の事に結びつ付かないですよね💦そして、その彼女から紹介して頂いた方に話しを聞いて頂くと、又、快諾。なんと、 協会の中部支部長とお知り合い❣️ と言うことで、直接合わせて頂けること💦 えー、すごい!それだけでも 鳥肌 でした。それだけビックリ!だったのに その中部支部長、長谷部先生の所へ伺い足助次朗先生とその人が創案した体操の事を伝えると「その人と会ったことがある!」ええっ‼︎ 今なんて‼︎うそ‼︎私の中での足助次朗先生は簡...04Jun2018
願えば叶う✨ そんな事ありえないでしょ?でも叶っちゃったんです。願えば叶う✨…そんなフレーズ よく目にしたり耳にしたりしませんか?そんな時、心の中では「絶対にあり得ない!」…ブツブツだってねー、そんな簡単に願うだけで叶っちゃったらね💦世の中、みんな幸せだよね。でも、でも、そんな私の願いが叶っちゃったんだから、ビックリでしょ …笑でもね、これにはいくつかの条件が重なったからだと思います。 逆を言えば、その条件が揃えば 「願いは叶う✨」 &nb...03Jun2018
なんか、めっちゃいい感じじゃないですか?写メいいでしょ😊自分でもこれだけ見てたらそつなくこなせてる感じでいい感じなんだけど💦背がちょっと低いけど …笑この時、私の頭の中は真っ白、少な〜い細胞たちも大混乱 右往左往しているのが自分でも 良くわかった。頭の中にはワードしか浮かんでこなくて余計に混乱😫でも、来れないと言ってた方が心配して顔を出してくれるた瞬間はまさしく髪守護神✨ のようで神々しかったです。それから少し安心できたような気もします。体験では皆さん意欲的で居て下さったのがすごく嬉しかったです。最後は楽しく、夜も遅い時間だったにもかかわらず、沢山の方に出席して頂きまし。28May2018
皆さま、温かい気持ちありがとうございました。やっちゃたなぁ〜💦真っ白です。冒頭の挨拶が吹っ飛んじゃいました😅吹っ飛んだらもう戻りません。原稿用紙に書き込んだのに…てか、そもそも字も小さ過ぎて見えなかったんだよね〜。25May2018
やば〜い、もう 21時過ぎちゃった 泣いても、 笑っても 、どこに いても時間は平等に過ぎていきます。 当たり前か💦もう時間が無いもともとそもそも語彙の少ない私!足助次朗先生の言葉借りて抜粋して読み直してると自分の言葉じゃ無いから違和感自分の言葉を入れて文章を作り直すとまたまた違和感でも、PowerPointは出来上がりました。23May2018
未だ深海より浮上出来ず。足助式医療體操の創案者の想い!これが思いの外深海のように深い深すぎて脱出できない。医療體操の必要性だけを 上手く本の中から救い出そうとして チラ読み。話が飲み込めないので、上手く抜粋も出来ない。…辛い😫全く言葉がうまく整理できないのです。時系列も頭の中に入りにくいどうしてなのかなぁ〜😩思考停止。 まあ、そもそも思考速度は弱いのもある😅22May2018
四半世紀以上途切れる事なく通い続ける小学校前日雨とは打って変わり、日曜日はいいお天気でしたね〜😊日曜日は町内会の運動会🍙もちろん、子供では出ません💦孫達のです💕長女も近くにいるので自分が通った学校です。私には4人の子供がいます。長〜い、長〜い間小学校には通わせて頂来ました。今だに300.年近く通ってるんです✨しかも間があく事もなく…笑長女が7歳の時次女が5歳長男が0歳ここからはじまり12年 間ですよね。この長男が中1に上がる時に 3女が小1で入学。+6年 ここで 18年通ったことに😅この間、他校に行かれた先生も 戻ったり先生も何人子供を見ていただいたか…保健の先生は全員知ってたりと🙀長々とお世話にりました。4番目の子が小学校を無事卒業する...20May2018
知恵熱でそう!こんばんは〜。一日、1日があっという間に過ぎていきます。 5月24日まで…考えたくない😫PowerPointとの戦いパソコンも思うように使えないので😩人の3倍はかかってそうもう、知恵熱でちゃいそうなほど著書の中の言葉が難し過ぎてそれも、知恵熱の要因それでも創案者の人となりを伝えたいのですがなんせ明治生まれで病で苦しんだ時の気持ちご短歌に綴ってあり読むのも難しいけどそこから気持ちを紐解くのはもっと大変です。それでも、深く知りたくなる興味深〜い人物像また、追って伝えれたらと思います。 自分で自分の体に癌...17May2018
生涯の健康法にしませんか?書店に行くと健康に対する様々な本が並んでいます。さまざまな健康法の中から手にとる本は簡単にできそうだから?知ってる芸能人がオススメしてるから?ピンときたから?理由は様々ですが、読んでやってみてもなかなか難しいですよねー😫特にこの、足助式医療體操 はひとつ一つの動きが単純そうなのですがとても奥が深いのです.5月24、ナディアパークでの講演会ではこの体操の背景にある創案者の生い立ちから導かれた、体操の神秘とも言えるひとつ一つの動きを解説させて頂きます。ご自身の健康法の一つにもおすすめですが介護をされている方や介護職の方にも知って頂くと職場で活かす事ができます。是非、5月24日名古屋市栄のナディアパークにお越し下さい。✨一生の宝になりま...10May2018
足助式医療體操足助式医療體操(あすけしきいりょうたいそう)と言います。ちょっと聞きなれない名前ですよね、でも昭和16年に生まれながらに病弱で何度も死の淵をさまよった創案者の足助次朗氏の想いがこの体操には託されています。単純なの動きのひとつひとつがもたらす稼動域は本当に奥深く、日常生活では気にしないようなところまでもが稼動します。筋肉が稼動する事でリンパの流れも良くなり自然治癒力も高まります。また、ほとんどの動きが寝て行うので心肺に負担がかからず活性酸素が発生しにくいのもこの体操の特徴です。病気の方も体力に不安のある方も皆さん健康な方と一緒に分け隔てなく行える体操です。今回、公演させて頂くことになりました。是非、お時間のある方、興味のある方積極的ご...09May2018